2010年11月25日
伝えたいこといっぱいありすぎて・・・。

【撮影】:大井川茂さん
『ぼくらのごはん2。』
会場となった「まちとしょテラソ」のパンフレット撮影も手掛けている
大井川さんが撮影してくださいました!
『年賀状にでも使って下さい!』
と言わんばかりのベストショットに感動。
2日目の当日、初めてお会いしたので早速、名刺交換。
大井川:「写真屋です!」
箱 山:「布団屋です!」
お互いわかりやすい自己紹介でした・・・。
ありがとうございました。
さて、こちらのブログもだいぶお休みいただいておりましたので、
今後のブログスケジュールをまとめてみたいと思います。
・「まちとしょマルシェ」出店者アンケート報告
・「テラソたべもの冒険隊」スタンプラリー報告
・「夢はパティシエ♡」参加者からの報告
・「100人でいただきまーす!」報告
・ぼくらのごはん公式販売ブースについて
・お世話になったみなさんへ
・
・
・『ぼくらのごはん3。』に向けて・・・。
PLAN-DO-チェックから、反省点、改善点を確認してまたPLANへ!
ライフワークとはいえ、やりっぱなしではいけません。
次回も楽しみにしてくださってる方がいる限り・・・。
高みを目指していきます!
と、自分に言い聞かせている今日この頃です。
【記:箱山】
supported byてまひま
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
2010年11月09日
ありがとうございました!
秋晴れに恵まれた6日、7日の2日間。
沢山の方々のお力をお借りして
沢山の方々にお越し頂き
沢山の笑顔に出会えることが出来ました。
本当にありがとうございました!
「夢はパティシエ」でのお子さん真剣なまなざし
「100人でいただきまーす」は大きな円を描いた食卓風景
「たべもの冒険隊」を楽しむ子供たちの笑顔
どの場面でも数々の「ドラマ」がありました。
今回も陰で支えてくださった皆さんがいたからこそ
無事終えることができました。
菓匠 Shimizu 清水慎一さんそしてスタッフのみなさん
お話の会のみなさん
耕人舎のみなさん
小布施町農家のみなさん
小布施町役場 Tさん
まちとしょテラソのみなさん
まちとしょテラソ運営委員会のみなさん
松本大学 西田教授・矢内教授 学生のみなさん
マルシェご出店のみなさん
小布施 鈴花さん
桂亭さん
響さん
パーチェさん
三国屋さん
トミーズバーさん
小布施堂さん
火起こし名人竹内さん
えいこさん
北澤さん
松谷さん
GPさん
はらやまおやこさん
竹前さん
ボスさん
児玉さん
鈴木さん
美樹さん
鬼門会のメンバー
そして・・・。
最後まで私たちを信じて、たくさんのダメだし。
そして、色んなことを許して下さった
まちとしょテラソ 花井館長
本当にありがとうございました。

何より・・・。
お越し下さった皆さんがいて
「ぼくらのごはん2。」は無事成功させて頂きました。
ありがとうございました。
【記 笠井】
supported byてまひま
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
沢山の方々のお力をお借りして
沢山の方々にお越し頂き
沢山の笑顔に出会えることが出来ました。
本当にありがとうございました!
「夢はパティシエ」でのお子さん真剣なまなざし
「100人でいただきまーす」は大きな円を描いた食卓風景
「たべもの冒険隊」を楽しむ子供たちの笑顔
どの場面でも数々の「ドラマ」がありました。
今回も陰で支えてくださった皆さんがいたからこそ
無事終えることができました。
菓匠 Shimizu 清水慎一さんそしてスタッフのみなさん
お話の会のみなさん
耕人舎のみなさん
小布施町農家のみなさん
小布施町役場 Tさん
まちとしょテラソのみなさん
まちとしょテラソ運営委員会のみなさん
松本大学 西田教授・矢内教授 学生のみなさん
マルシェご出店のみなさん
小布施 鈴花さん
桂亭さん
響さん
パーチェさん
三国屋さん
トミーズバーさん
小布施堂さん
火起こし名人竹内さん
えいこさん
北澤さん
松谷さん
GPさん
はらやまおやこさん
竹前さん
ボスさん
児玉さん
鈴木さん
美樹さん
鬼門会のメンバー
そして・・・。
最後まで私たちを信じて、たくさんのダメだし。
そして、色んなことを許して下さった
まちとしょテラソ 花井館長
本当にありがとうございました。
何より・・・。
お越し下さった皆さんがいて
「ぼくらのごはん2。」は無事成功させて頂きました。
ありがとうございました。
【記 笠井】
supported byてまひま
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
2010年11月06日
お待ちしてまーす!
ぼくらのごはん2 1日目が無事終了!
パティシエに参加されたお子さん達の誇らしげな満足した顔が、とても印象的でした!
そして、マルシェには素材そのものや素材の持ち味を十分に活かした加工品等が盛りだくさんです。
お買い物袋を片手に是非、お出かけください。
そして、そして、明日は「100人で作って100人でいただきまーす!」です。
ひとつの大釜と6つの釜も明日、大勢の方に囲まれるのを楽しみにしている感じがしました。
お茶碗、おわん、はし、カップ、レジャーシートを持って、お友達やご近所の方々とお出かけください。
そうそう、薪での食事作りになりますので軍手もあるといいかもしれません。
さて、上手に炊けるでしょうか?


ここまできれいに食べられれば大したものです。
因みに明日は17kgのお米を炊きます。
【記:ナカヤ】
supported byてまひま --------------------------------------------開催まであと0日
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
パティシエに参加されたお子さん達の誇らしげな満足した顔が、とても印象的でした!
そして、マルシェには素材そのものや素材の持ち味を十分に活かした加工品等が盛りだくさんです。
お買い物袋を片手に是非、お出かけください。
そして、そして、明日は「100人で作って100人でいただきまーす!」です。
ひとつの大釜と6つの釜も明日、大勢の方に囲まれるのを楽しみにしている感じがしました。
お茶碗、おわん、はし、カップ、レジャーシートを持って、お友達やご近所の方々とお出かけください。
そうそう、薪での食事作りになりますので軍手もあるといいかもしれません。
さて、上手に炊けるでしょうか?


ここまできれいに食べられれば大したものです。
因みに明日は17kgのお米を炊きます。
【記:ナカヤ】
supported byてまひま --------------------------------------------開催まであと0日
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
2010年11月06日
いよいよ!

小布施図書館「まちとしょテラソ」にて・・・。
お待ちしております!!
【記:箱山】
supported byてまひま --------------------------------------------開催まであと0日
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
2010年11月04日
【ぼくらのまかない⑥】TOMMY'S BARさん
いよいよラスト、6店舗目のご紹介。
『TOMMY'S BAR』さん、大変申し訳ございません。
昨晩はお世話になり、ごちそうさまでした。
ご紹介遅くなりました!
『まかない企画』最後の一店舗は歴史あるBARに、去年息子さんが入り
さらに、バージョンアップした町内の老若男女に愛されるお店です!
◆期間・数量限定コラボ企画◆
【小布施町のレストラン】×【ぼくらのごはん2】
小布施町周辺の飲食店による
「ぼくらのごはん2。」応援企画
普段は絶対に食べれない
『まかない料理(裏メニュー)』を食べ歩こう!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
【まかないNO:1】 小布施 鈴花 [鈴花MAP]
【まかないNO:2】 Osterietta della PACE [パーチェMAP]
(オステリエッタ デッラ パーチェ)
【まかないNO:3】 Obuse 桂亭 [桂亭MAP]
【まかないNO:4】 地もの屋 響(ゆら) [響MAP]
【まかないNO:5】 cafe 三國屋 [三國屋MAP]
【まかないNO:6】 TOMMY'S BAR [TOMMY'S BAR MAP]
-------------------------------------------------------------------------------------------
アメリカンスタイルの洋食屋をベースに、東京で様々な経験を経て、若旦那が昨年継承。
ステキなご家族で小布施町の胃袋を支えます。
【まかないNO:6】 TOMMY'S BARさんの紹介です!

大人でも恥ずかしがらずに堂々と注文できる!! 夢のメニュー。
【まかない名】
『大人のお子様ランチ』

[内容は、ランチタイム、ナイトタイム、その日の仕入れで変わります!]
この日は、
【マカロニグラタン】【甘酢あんかけピラフオムライス】【サラダ】【なめこスープ】【フルーツ】でした♪
【期間】 11月1日(月)~7日(日)・・・年中無休
【金額】 850円
【数量】 20食・・・もちろんナイトタイムでもオーダーできます!
【提供時間】 11:30~15:00[ランチタイム]
17:30~24:00[ナイトタイム]

【コメント】夜がメインのお店なので、前の日の残り物などを大きなお皿に色々のせた
ボリューム満点のワンプレート[スープつき]です。
毎回プレートの内容は変わりますし、希望があればできる範囲でお聞きします。
『今日は箱山さんなので、ボリュームいっぱいの洋食です!』
『今回の「まかない」という切り口は面白いですね・・・。』
親子で気さくにお話してくれました!
町内の隠れ家的な存在で、年中無休も嬉しい。
宴会や小パーティも多くあっとーホームなお店です。
店内に流れる音楽は主にJAZZ。

【お問合わせ】 026-247-6631
【定休日】 なし
【メール】 なし
【MAP】 詳細コチラへ
-------------------------------------------------------------------------------------------
※先日初めてお邪魔した時は、まわりの連中にせきたてられて名物の『BBバーガー』を注文。
アメリカンな大きさに度肝を抜かれ・・・。

『ここは小布施じゃない!!』と叫んだのでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------
★全店紹介まで待ちきれない!
『ぼくらのまかない』協力店一覧表は・・・⇒コチラ
【記:箱山】
supported byてまひま --------------------------------------------開催まであと2日
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
『TOMMY'S BAR』さん、大変申し訳ございません。
昨晩はお世話になり、ごちそうさまでした。
ご紹介遅くなりました!
『まかない企画』最後の一店舗は歴史あるBARに、去年息子さんが入り
さらに、バージョンアップした町内の老若男女に愛されるお店です!
◆期間・数量限定コラボ企画◆
【小布施町のレストラン】×【ぼくらのごはん2】
小布施町周辺の飲食店による
「ぼくらのごはん2。」応援企画
普段は絶対に食べれない
『まかない料理(裏メニュー)』を食べ歩こう!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
【まかないNO:1】 小布施 鈴花 [鈴花MAP]
【まかないNO:2】 Osterietta della PACE [パーチェMAP]
(オステリエッタ デッラ パーチェ)
【まかないNO:3】 Obuse 桂亭 [桂亭MAP]
【まかないNO:4】 地もの屋 響(ゆら) [響MAP]
【まかないNO:5】 cafe 三國屋 [三國屋MAP]
【まかないNO:6】 TOMMY'S BAR [TOMMY'S BAR MAP]
-------------------------------------------------------------------------------------------
アメリカンスタイルの洋食屋をベースに、東京で様々な経験を経て、若旦那が昨年継承。
ステキなご家族で小布施町の胃袋を支えます。
【まかないNO:6】 TOMMY'S BARさんの紹介です!
大人でも恥ずかしがらずに堂々と注文できる!! 夢のメニュー。
【まかない名】
『大人のお子様ランチ』
[内容は、ランチタイム、ナイトタイム、その日の仕入れで変わります!]
この日は、
【マカロニグラタン】【甘酢あんかけピラフオムライス】【サラダ】【なめこスープ】【フルーツ】でした♪
【期間】 11月1日(月)~7日(日)・・・年中無休
【金額】 850円
【数量】 20食・・・もちろんナイトタイムでもオーダーできます!
【提供時間】 11:30~15:00[ランチタイム]
17:30~24:00[ナイトタイム]
【コメント】夜がメインのお店なので、前の日の残り物などを大きなお皿に色々のせた
ボリューム満点のワンプレート[スープつき]です。
毎回プレートの内容は変わりますし、希望があればできる範囲でお聞きします。
『今日は箱山さんなので、ボリュームいっぱいの洋食です!』
『今回の「まかない」という切り口は面白いですね・・・。』
親子で気さくにお話してくれました!
町内の隠れ家的な存在で、年中無休も嬉しい。
宴会や小パーティも多くあっとーホームなお店です。
店内に流れる音楽は主にJAZZ。
【お問合わせ】 026-247-6631
【定休日】 なし
【メール】 なし
【MAP】 詳細コチラへ
-------------------------------------------------------------------------------------------
※先日初めてお邪魔した時は、まわりの連中にせきたてられて名物の『BBバーガー』を注文。
アメリカンな大きさに度肝を抜かれ・・・。
『ここは小布施じゃない!!』と叫んだのでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------
★全店紹介まで待ちきれない!
『ぼくらのまかない』協力店一覧表は・・・⇒コチラ
【記:箱山】
supported byてまひま --------------------------------------------開催まであと2日
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
2010年11月03日
電車でGO!
あと3つ寝ると、「ぼくらのごはん2」がはじまります。
わくわくしますねぇ。どきどきしますねぇ。
さて、今回の会場となる小布施町立図書館まちとしょテラソは、
小布施駅から徒歩3分程度と、
とっても便利な場所にあります。
多くの人が、サンダルのように自動車に乗ってしまう世の中です。
たしかに便利ではあるけれど、地球を悲しませているような気がいつもしています。
なるべく地球の都合を一番に考えて、二番目に自分の都合を考えようと心掛けています。
(あまり出来ていないのですが・・・汗!)
ということで、今回は電車に乗って会場へ足を運んでみるのはいかがでしょう?
少し雪で白くなった北信五岳「まみくとい」も見えます。
長野方面から行く方は、村山橋から見えるゆったり流れる千曲川を眺めてね。
気持ちが落ち着きます。
長電の時刻表はコチラ↓
http://www.nagaden-net.co.jp/den_objects/timetable_img/070930/jikoku.pdf
今日、私が乗った電車。


小布施駅のホームは木造で、いい感じです。
黒姫山と飯縄山、戸隠山が素敵に見えます。
【記★ナカヤ】
supported byてまひま --------------------------------------------開催まであと3日
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
わくわくしますねぇ。どきどきしますねぇ。
さて、今回の会場となる小布施町立図書館まちとしょテラソは、
小布施駅から徒歩3分程度と、
とっても便利な場所にあります。
多くの人が、サンダルのように自動車に乗ってしまう世の中です。
たしかに便利ではあるけれど、地球を悲しませているような気がいつもしています。
なるべく地球の都合を一番に考えて、二番目に自分の都合を考えようと心掛けています。
(あまり出来ていないのですが・・・汗!)
ということで、今回は電車に乗って会場へ足を運んでみるのはいかがでしょう?
少し雪で白くなった北信五岳「まみくとい」も見えます。
長野方面から行く方は、村山橋から見えるゆったり流れる千曲川を眺めてね。
気持ちが落ち着きます。
長電の時刻表はコチラ↓
http://www.nagaden-net.co.jp/den_objects/timetable_img/070930/jikoku.pdf
今日、私が乗った電車。
小布施駅のホームは木造で、いい感じです。
黒姫山と飯縄山、戸隠山が素敵に見えます。
【記★ナカヤ】
supported byてまひま --------------------------------------------開催まであと3日
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
2010年11月02日
繋がっているんだね

いつもありがとうございます。
いよいよ今週末に「ぼくらのごはん2」が開催されます。
願えば叶う
想えば繋がる
出会いは必然
今年実感したことです。
そして何よりも
多くの方に支えられていること
を体感させて頂きました。
本当にありがとうございます。
「ぼくらのごはん」は食卓の原点回帰を提案しています。
食卓の原点ってどこなのか?
一つの答えを出すことは出来ません。
しかし 少しだけ言えることは
「繋がっている安心感」なのだと思うのです。
「命をつなげよう」
このブログアドレスに入れた言葉
「繋げる」こと
「繋がる」こと
人は誰も「繋がっている」と感じた時が一番
安心するのだと感じています。
食卓って「繋がっている」と感じることが一番簡単に
感じる場所のような気がします。
同じ時間に
同じテーブルで
同じお料理を
食べること
11月7日 みなさんと一緒に創って
同じ釜の飯を
みんなのお顔を見て
大きな声で
「いただきま~す」をしたいです。
そして
「みんなと繋がっているんだ!!!」
って体感しませんか??
みなさんのお越しをお待ちしております!!!
【記:笠井】
supported byてまひま --------------------------------------------------------------------
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
2010年11月02日
【ぼくらのまかない⑤】cafe 三國屋さん
本日3店舗目のご紹介。
三國屋さん、大変申し訳ございません。
ご紹介遅くなりました!
本日の夜より食べれます!
『まかない企画』5店舗目の紹介。
場所はちょっと駅から離れるので、車でGO!【Pあり】
◆期間・数量限定コラボ企画◆
【小布施町のレストラン】×【ぼくらのごはん2】
小布施町周辺の飲食店による
「ぼくらのごはん2。」応援企画
普段は絶対に食べれない
『まかない料理(裏メニュー)』を食べ歩こう!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
【まかないNO:1】 小布施 鈴花 [鈴花MAP]
【まかないNO:2】 Osterietta della PACE [パーチェMAP]
(オステリエッタ デッラ パーチェ)
【まかないNO:3】 Obuse 桂亭 [桂亭MAP]
【まかないNO:4】 地もの屋 響(ゆら) [響MAP]
【まかないNO:5】 cafe 三國屋 [三國屋MAP]
【まかないNO:6】 TOMMY'S BAR [TOMMY'S BAR MAP]
-------------------------------------------------------------------------------------------
地元の方は知っている、ここが4年前「スーパー三國屋」だったことを・・・。
【まかないNO:5】 cafe 三國屋さんの紹介です!

【まかない名】
『トムヤムぞうすい』

[サラダ付]
【期間】 11月2日(火)~14日(日)・・・ロングランで提供します!
【金額】 680円
【数量】 食材なくなるまで
【提供時間】 11:30~14:00[ランチタイム]
18:00~22:00[ナイトタイム]

お野菜たっぷりシャキシャキ食べて、ほっこり温まる一品です!
【コメント】まちとしょテラソのスタッフおススメのお店です。
先日も『まちとしょテラソ・開館1周年記念』にあわせてスタッフパーティーが
こちらで盛大に行われたようで、僕は誘われていたのに行けずじまい。
後悔していたところを逆手にとって、無理を承知のアタック!!
この企画にこころよく賛同してくださいました!
店主の三ツ井さんが好きなタイ料理を自己流にアレンジした食べやすい
『ちょっと甘辛、ほんのりすっぱいタイ風ぞうすい』になっています。
お店は一品料理からケーキにいたるまで可能な限り手作りにこだわっています!
夜はゆっくりお酒を楽しんで下さい。



まかない企画とは直接関係ありませんが・・・。
『季節のクリームソーダ』・・・今は、小布施ブラムリ―ジャム味、大人の味でした!
おススメです!

若旦那は長野市で飲食業の経験を経て、4年前に実家のスーパーを業種転換!
【お問合わせ】 026-247-2439
【定休日】 毎週月曜日、火曜日ランチ
【メール】 5u9x6b@bma.biglobe.ne.jp
【MAP】 詳細コチラへ
-------------------------------------------------------------------------------------------
※テラソの館長花井さんは、小布施の美味しいところをいっぱい知っています。
だてに東京からIターンで小布施に移り住んでいるわけありません。(笑)
花井ヴィジョンは観光地『小布施』とは違った切り口で小布施を見ています。
そんな館長はじめテラソスタッフおススメのお店が今回の『cafe三国屋』さんでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------
★全店紹介まで待ちきれない!
『ぼくらのまかない』協力店一覧表は・・・⇒コチラ
【記:箱山】
supported byてまひま --------------------------------------------------------------------
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
三國屋さん、大変申し訳ございません。
ご紹介遅くなりました!
本日の夜より食べれます!
『まかない企画』5店舗目の紹介。
場所はちょっと駅から離れるので、車でGO!【Pあり】
◆期間・数量限定コラボ企画◆
【小布施町のレストラン】×【ぼくらのごはん2】
小布施町周辺の飲食店による
「ぼくらのごはん2。」応援企画
普段は絶対に食べれない
『まかない料理(裏メニュー)』を食べ歩こう!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
【まかないNO:1】 小布施 鈴花 [鈴花MAP]
【まかないNO:2】 Osterietta della PACE [パーチェMAP]
(オステリエッタ デッラ パーチェ)
【まかないNO:3】 Obuse 桂亭 [桂亭MAP]
【まかないNO:4】 地もの屋 響(ゆら) [響MAP]
【まかないNO:5】 cafe 三國屋 [三國屋MAP]
【まかないNO:6】 TOMMY'S BAR [TOMMY'S BAR MAP]
-------------------------------------------------------------------------------------------
地元の方は知っている、ここが4年前「スーパー三國屋」だったことを・・・。
【まかないNO:5】 cafe 三國屋さんの紹介です!
【まかない名】
『トムヤムぞうすい』
[サラダ付]
【期間】 11月2日(火)~14日(日)・・・ロングランで提供します!
【金額】 680円
【数量】 食材なくなるまで
【提供時間】 11:30~14:00[ランチタイム]
18:00~22:00[ナイトタイム]
お野菜たっぷりシャキシャキ食べて、ほっこり温まる一品です!
【コメント】まちとしょテラソのスタッフおススメのお店です。
先日も『まちとしょテラソ・開館1周年記念』にあわせてスタッフパーティーが
こちらで盛大に行われたようで、僕は誘われていたのに行けずじまい。
後悔していたところを逆手にとって、無理を承知のアタック!!
この企画にこころよく賛同してくださいました!
店主の三ツ井さんが好きなタイ料理を自己流にアレンジした食べやすい
『ちょっと甘辛、ほんのりすっぱいタイ風ぞうすい』になっています。
お店は一品料理からケーキにいたるまで可能な限り手作りにこだわっています!
夜はゆっくりお酒を楽しんで下さい。


まかない企画とは直接関係ありませんが・・・。
『季節のクリームソーダ』・・・今は、小布施ブラムリ―ジャム味、大人の味でした!
おススメです!
若旦那は長野市で飲食業の経験を経て、4年前に実家のスーパーを業種転換!
【お問合わせ】 026-247-2439
【定休日】 毎週月曜日、火曜日ランチ
【メール】 5u9x6b@bma.biglobe.ne.jp
【MAP】 詳細コチラへ
-------------------------------------------------------------------------------------------
※テラソの館長花井さんは、小布施の美味しいところをいっぱい知っています。
だてに東京からIターンで小布施に移り住んでいるわけありません。(笑)
花井ヴィジョンは観光地『小布施』とは違った切り口で小布施を見ています。
そんな館長はじめテラソスタッフおススメのお店が今回の『cafe三国屋』さんでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------
★全店紹介まで待ちきれない!
『ぼくらのまかない』協力店一覧表は・・・⇒コチラ
【記:箱山】
supported byてまひま --------------------------------------------------------------------
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
2010年11月02日
【ぼくらのまかない④】地もの屋 響(ゆら)さん
本日2店舗目。
本日の夜[18:00~22:30]より食べれます!
『まかない企画』4店舗目の紹介。
昼はカレー屋。
夜はビアバー。
2つの顔をもつお店は明治12年建造の蔵造り。
◆期間・数量限定コラボ企画◆
【小布施町のレストラン】×【ぼくらのごはん2】
小布施町周辺の飲食店による
「ぼくらのごはん2。」応援企画
普段は絶対に食べれない
『まかない料理(裏メニュー)』を食べ歩こう!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
【まかないNO:1】 小布施 鈴花 [鈴花MAP]
【まかないNO:2】 Osterietta della PACE [パーチェMAP]
(オステリエッタ デッラ パーチェ)
【まかないNO:3】 Obuse 桂亭 [桂亭MAP]
【まかないNO:4】 地もの屋 響(ゆら) [響MAP]
【まかないNO:5】 cafe 三國屋 [三國屋MAP]
【まかないNO:6】 TOMMY'S BAR [TOMMY'S BAR MAP]
-------------------------------------------------------------------------------------------
前回紹介の『桂亭さん』歩いてすぐ、おとなりのご紹介です・・・。
【まかないNO:4】 地もの屋 響(ゆら)さんの紹介です!


【まかない名】
『響(ゆら)のまかないカレーうどん』

【期間】11月2日(火)
3日(祝・水)
4日(木)
5日(金)
6日(土)
7日(日)
【金額】 600円
【数量】 5食
【提供時間】 18:00~22:30[ナイトタイム]

【コメント】お昼の彼カレーとは全然違う味わいの『カレーうどん』です。
飲んだあとのしめにピッタリ。もちろんお食事としてもお楽しみいただけます。
響(ゆら)はお昼はカレー屋、夜はビアバースタイルの居酒屋です。
明治の土蔵を使った気軽にお楽しみいただけるお店です。
夜は長野県の地ビールが常時6種類『樽生』でお楽しみいただけます。
日本酒は北信地方を中心に6~8種類でご用意。
パーティー・宴会も承っておりますのでお気軽にお問合せを!

【お問合わせ】 026-247-6911
【定休日】 毎週月曜日
【メール】 toru-s@wine.ocn.ne.jp
【MAP】 詳細コチラへ

[こちらはうどんのベースとなる蔵カレーの画像です]
-------------------------------------------------------------------------------------------
※2Fの天井(梁)は必見です!
長野にある8つのブルワリーから6種類の地ビールと地元の食材をつかったおつまみ。
そして、しめは今回の『カレーうどん』まさに地もの屋 響(ゆら)の夜のフルコースです。
夜が早い小布施にありながら、~22:30までやってくれるのもありがたい。
『桂亭』のオーナーからのバトンでご紹介いただきました!
1日限定5食ですのでお早めに!

[カレー好きのぼくは、うどんのあとの残ったカレーにご飯投入です!(笑)]
-------------------------------------------------------------------------------------------
★全店紹介まで待ちきれない!
『ぼくらのまかない』協力店一覧表は・・・⇒コチラ
【記:箱山】
supported byてまひま --------------------------------------------------------------------
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
本日の夜[18:00~22:30]より食べれます!
『まかない企画』4店舗目の紹介。
昼はカレー屋。
夜はビアバー。
2つの顔をもつお店は明治12年建造の蔵造り。
◆期間・数量限定コラボ企画◆
【小布施町のレストラン】×【ぼくらのごはん2】
小布施町周辺の飲食店による
「ぼくらのごはん2。」応援企画
普段は絶対に食べれない
『まかない料理(裏メニュー)』を食べ歩こう!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
【まかないNO:1】 小布施 鈴花 [鈴花MAP]
【まかないNO:2】 Osterietta della PACE [パーチェMAP]
(オステリエッタ デッラ パーチェ)
【まかないNO:3】 Obuse 桂亭 [桂亭MAP]
【まかないNO:4】 地もの屋 響(ゆら) [響MAP]
【まかないNO:5】 cafe 三國屋 [三國屋MAP]
【まかないNO:6】 TOMMY'S BAR [TOMMY'S BAR MAP]
-------------------------------------------------------------------------------------------
前回紹介の『桂亭さん』歩いてすぐ、おとなりのご紹介です・・・。
【まかないNO:4】 地もの屋 響(ゆら)さんの紹介です!

【まかない名】
『響(ゆら)のまかないカレーうどん』
【期間】11月2日(火)
3日(祝・水)
4日(木)
5日(金)
6日(土)
7日(日)
【金額】 600円
【数量】 5食
【提供時間】 18:00~22:30[ナイトタイム]
【コメント】お昼の彼カレーとは全然違う味わいの『カレーうどん』です。
飲んだあとのしめにピッタリ。もちろんお食事としてもお楽しみいただけます。
響(ゆら)はお昼はカレー屋、夜はビアバースタイルの居酒屋です。
明治の土蔵を使った気軽にお楽しみいただけるお店です。
夜は長野県の地ビールが常時6種類『樽生』でお楽しみいただけます。
日本酒は北信地方を中心に6~8種類でご用意。
パーティー・宴会も承っておりますのでお気軽にお問合せを!
【お問合わせ】 026-247-6911
【定休日】 毎週月曜日
【メール】 toru-s@wine.ocn.ne.jp
【MAP】 詳細コチラへ

[こちらはうどんのベースとなる蔵カレーの画像です]
-------------------------------------------------------------------------------------------
※2Fの天井(梁)は必見です!
長野にある8つのブルワリーから6種類の地ビールと地元の食材をつかったおつまみ。
そして、しめは今回の『カレーうどん』まさに地もの屋 響(ゆら)の夜のフルコースです。
夜が早い小布施にありながら、~22:30までやってくれるのもありがたい。
『桂亭』のオーナーからのバトンでご紹介いただきました!
1日限定5食ですのでお早めに!
[カレー好きのぼくは、うどんのあとの残ったカレーにご飯投入です!(笑)]
-------------------------------------------------------------------------------------------
★全店紹介まで待ちきれない!
『ぼくらのまかない』協力店一覧表は・・・⇒コチラ
【記:箱山】
supported byてまひま --------------------------------------------------------------------
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
2010年11月02日
【ぼくらのまかない③】Obuse 桂亭さん
今日は一気に紹介します!
本日より食べれます!
『まかない企画』3店舗目の紹介。
最近、cafe時間[13:00~16:30]を設けて『ひきたて珈琲』をはじめたこのお店です!
◆期間・数量限定コラボ企画◆
【小布施町のレストラン】×【ぼくらのごはん2】
小布施町周辺の飲食店による
「ぼくらのごはん2。」応援企画
普段は絶対に食べれない
『まかない料理(裏メニュー)』を食べ歩こう!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
【まかないNO:1】 小布施 鈴花 [鈴花MAP]
【まかないNO:2】 Osterietta della PACE [パーチェMAP]
(オステリエッタ デッラ パーチェ)
【まかないNO:3】 Obuse 桂亭 [桂亭MAP]
【まかないNO:4】 地もの屋 響(ゆら) [響MAP]
【まかないNO:5】 cafe 三國屋 [三國屋MAP]
【まかないNO:6】 TOMMY'S BAR [TOMMY'S BAR MAP]
-------------------------------------------------------------------------------------------
今回は1店で2品のご紹介です・・・。
【まかないNO:3】 串とめん処 Obuse桂亭さんの紹介です!


【まかない名A】
『大阪ホットドックと挽きたて豆コーヒーセット』

【まかない名B】
『大阪下町うどん』

【期間】11月2日(火)
3日(祝・水)
4日(木)
5日(金)
6日(土)
7日(日)
【金額A&B】 500円
【数量】 20食
【提供時間A&B】 13:00~16:30[カフェタイム]
【コメント】小布施で大阪?
実は関西出身のオーナーがよく食べるという2品を今回みなさんに!
オーナーいわく大阪庶民の定番といえばコレ!!なんだそうです。
共通するのはカレー味・・・。
[ホットドック]はキャベツをカレー風味にしてパンにはさんで・・・。
[下町うどん]はカレーコロッケとチクワ天がのっかります!
ホットドックには『ひきたて珈琲』もついてきます。
2品ともにワンコインでちょっと小腹がすいた、秋の小布施『桂亭』にて・・・。
どうぞめしあがれ。

【お問合わせ】 026-247-4541
【定休日】 毎週月曜日
【HP&ブログ】 なし
【MAP】 コチラへ

-------------------------------------------------------------------------------------------
※僕が『小布施堂』時代に仕事終わりの飲み会と言えばここ桂亭さんでした。
『串もの』も美味しいですが、『うどん』も美味しい。
今回、オーナーにお話をお聞きして初めて知った桂亭のルーツ。
関西ご出身のオーナーらしい、まかないメニューです。
【記:箱山】
supported byてまひま --------------------------------------------------------------------
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
本日より食べれます!
『まかない企画』3店舗目の紹介。
最近、cafe時間[13:00~16:30]を設けて『ひきたて珈琲』をはじめたこのお店です!
◆期間・数量限定コラボ企画◆
【小布施町のレストラン】×【ぼくらのごはん2】
小布施町周辺の飲食店による
「ぼくらのごはん2。」応援企画
普段は絶対に食べれない
『まかない料理(裏メニュー)』を食べ歩こう!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
【まかないNO:1】 小布施 鈴花 [鈴花MAP]
【まかないNO:2】 Osterietta della PACE [パーチェMAP]
(オステリエッタ デッラ パーチェ)
【まかないNO:3】 Obuse 桂亭 [桂亭MAP]
【まかないNO:4】 地もの屋 響(ゆら) [響MAP]
【まかないNO:5】 cafe 三國屋 [三國屋MAP]
【まかないNO:6】 TOMMY'S BAR [TOMMY'S BAR MAP]
-------------------------------------------------------------------------------------------
今回は1店で2品のご紹介です・・・。
【まかないNO:3】 串とめん処 Obuse桂亭さんの紹介です!

【まかない名A】
『大阪ホットドックと挽きたて豆コーヒーセット』
【まかない名B】
『大阪下町うどん』
【期間】11月2日(火)
3日(祝・水)
4日(木)
5日(金)
6日(土)
7日(日)
【金額A&B】 500円
【数量】 20食
【提供時間A&B】 13:00~16:30[カフェタイム]
【コメント】小布施で大阪?
実は関西出身のオーナーがよく食べるという2品を今回みなさんに!
オーナーいわく大阪庶民の定番といえばコレ!!なんだそうです。
共通するのはカレー味・・・。
[ホットドック]はキャベツをカレー風味にしてパンにはさんで・・・。
[下町うどん]はカレーコロッケとチクワ天がのっかります!
ホットドックには『ひきたて珈琲』もついてきます。
2品ともにワンコインでちょっと小腹がすいた、秋の小布施『桂亭』にて・・・。
どうぞめしあがれ。
【お問合わせ】 026-247-4541
【定休日】 毎週月曜日
【HP&ブログ】 なし
【MAP】 コチラへ
-------------------------------------------------------------------------------------------
※僕が『小布施堂』時代に仕事終わりの飲み会と言えばここ桂亭さんでした。
『串もの』も美味しいですが、『うどん』も美味しい。
今回、オーナーにお話をお聞きして初めて知った桂亭のルーツ。
関西ご出身のオーナーらしい、まかないメニューです。
【記:箱山】
supported byてまひま --------------------------------------------------------------------
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]