2012年07月04日

『ぼくらのごはん。ミニ』 ~おいしい勉強会・フランス料理編~

ミニですけど
さっそく2012年第2弾!

『ぼくらのごはん。ミニ ~おいしい勉強会・フランス料理編~』

今回はさらにミニミニ企画です。
たった10席のご案内。

--------------------------------------------------------------------------------------

【おいしいお食事+シェフのお話】
今回は、ちょっと贅沢にフランス料理を堪能したあと、
シェフにいろいろ語って頂きます。
ぼくらからも素朴な疑問を投げかけたり、いまさら聞けな​い
こんなこと、あんなこと・・・。
肩ひじ張らない会にします。

今回のお話のテーマは...
 

『非日常を楽しむレストラン』

世の中には安いレストラン、高いレストラン色々あります​が
比較的高額なレストランは、お客様に楽しんで頂くために
どのようなところにこだわっているのか、どのような工夫​があるのか
「非日常」というキーワードでその存在意義を語っていた​だきます。

もちろん「おいしい勉強会」ですから、
お料理は長野の食材をふんだんに使ったものですよ。
シェフのお話をうかがった後は、ゆっくりと温泉に入りま​しょう(笑)


・開催日時  2012年7月29日(日) 12:30​~15:00 [集合12:00]

・開催場所  上山田ホテル内 レストラン ラピスラズリ
         千曲市上山田温泉1-69-3
         026-275-1005
         ⇒アクセス

・内容     フランス料理でお食事+シェフのお話+​温泉入浴
         お話:上山田ホテル 山崎貞一シェフ

・定員     10名限定

・参加費用  4000円(ソフトドリンク、温泉入浴付​)
         ※アルコール飲料は個別会計

・参加特典  ご参加頂いた方は、当日、シェフのお話が​終わった後に
         ホテル内の温泉にご入浴頂けます。
         ご入浴ご希望の方は入浴セット各自お​もちください。

・お申込み  事務局である亀垣まで
       メ​ールかfbメッセージで参加表明
       【お名前】【人数】【ご連絡​先】をお知らせください。

           先着順で定員になり次第閉め切りま​す。

・キャンセル  参加表明後、26日以降のキャンセルは
          食材費を頂く場合がありますので、​キャンセルされる際は、
          なるべくお早めにおしらせく​ださい。

・主催      h-plan てまひま

・共催      Ohana Farm(オハナファー​ム) http://ohanafarm.jp/

・お問合わせ
 ご予約先   Ohana Farm 亀垣 嘉明
          Tel:050-3671-487​0 
          e-mail:info@ohan​afarm.jp
          ※fbメッセージでもお気軽にどう​ぞ
--------------------------------------------------------------------------------------



詳細PDFはコチラ
【記:箱山









supported byてまひま
------------------------------------------------------------------------------------------ 
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------ 
      
                                       [笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]  

Posted by て ま ひ ま at 17:18Comments(0)ごあんない

2012年07月04日

【報告】近所の農業体験

事後報告ばかりですみません。

6月18日に開催した
『ぼくらのごはん。ミニ ~近所の農業体験・雑穀編~』の様子です。

なんと開催1週間前に
急遽ご案内した2012年最初の企画ですが
共催してくださった「森と木(ながの障害者生活支援協会)」さんからの強い強い希望で
雑穀(もちきび)の種まきはここしかない!

そのとおり!
人間の都合でははく種の都合で強行開催させてもらいました(笑)

場所は長野市徳間にある雑穀屋もりすけにて

畑に行く前に参加者の皆さんとハイポーズ!

今回は障害のある皆さんとぼくらの交流もかねたステキな企画になりました。



みんなで自己紹介して
グループに分かれて作業を進め・・・。
途中、「ぼくらのごはん。」で畑を借りている亀垣さんにもお手伝いいただき・・・。



お楽しみのランチは小豆の入った雑穀ごはん



きのこ汁・しいたけの炭火焼・おつけもの



障害者の皆さんの普段の様子はわかりませんが担当者によると
いつもよりも表情豊かに、笑顔の多い日になったようです。

急な開催にもかかわらず
駆けつけてくれた参加者の皆さんに心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。

最後にもりすけさんから
参加者全員にお土産までどっさりいただいて・・・・。



緊急企画ということで参加人数がやや少なかったのですが
参加者の皆さんどうしの驚きのつながりや、今後の展開になりそうなお話も聞けて
種まきですが収穫が多い半日となりました。

【近所の農業体験シリーズ】

これからも小さく、深く企画していく予定です。


【記:箱山









supported byてまひま
------------------------------------------------------------------------------------------ 
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------ 
      
                                       [笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]  

Posted by て ま ひ ま at 15:29Comments(0)ひろがる出会いやイベント

2012年07月04日

ぼくらのごはん農園スタート!

このブログの背景を『ぼくらのごはん農園』に変えました。

6月11日

長野市の農家さんOhana Farm(オハナファーム)亀垣さんの
協力のおかげで畑を借りて、『ぼくらのごはん農園』とし、念願の大豆をまきました。

オハナファームHP

亀垣さんとは昨年のミニ企画で、
長野市にある味噌工場を見学して以降のお付き合いです。
「ぼくらのごはん。ミニ」~近(菌)所の社会見学・みそ編~

今回まいたのは【さとういらず】という品種

それから少しだけ【紅大豆】も

それから少しだけ【綿花】も(笑)


今では順調に成長し、このブログの背景のようになりました!

てまひまのスタッフががんばったというよりも、
すべて亀垣さんのおかげです。


ありがとうございます。


【記:箱山









supported byてまひま
------------------------------------------------------------------------------------------ 
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------ 
      
                                       [笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]

  

Posted by て ま ひ ま at 14:56Comments(0)ごあんない