2011年11月05日
ながーーい食卓

いよいよ本日開催です!
小布施町立図書館「まちとしょテラソ」では、一番図書館らしくないイベント
『ぼくらのごはん。3』が開催されますよ!
今日準備していて気がついたんです。
一番楽しんでるのは館長ですね。
「いいねー。イイねー」
「ハコちゃんやろう!」
花井さんにそう言われて
僕はやりながら一枚一枚「不安」という衣を、脱がされ、『勇気』へと変えられることができる。
テラソ前に設置した
昔懐かしい『りんごの木箱』をつなげた長ーーい食卓は、少し曲がっていますが・・・。
『その曲がりがいいんだよ!』
館長はじめ、テラソのスタッフのみなさんの言葉でまた
「今回もいける!」
「たのしんじゃお!」
そうおもうのです。
そんな雰囲気をみなさんにもおすそわけ。
それが『ぼくらのごはん。』なのです。
------------------------------------------------------------------------------------------
■両日開催、食べ物関連の市場
『まちとしょマルシェ』・・・10:00~16:00
■2日間で3回上映される未来の食卓の続編映画しかも長野県初上映!
『ゼヴァンの地球のなおし方』の前売り予約・・・【前売予約】1,000円
■5日の夕方開催、味噌編、納豆編ときて今回の小布施では・・・。
菌(近)所の社会見学~日本酒編~ & 大人の菌感謝祭
・・・参加費:3,500円 限定20名⇒まだ少しだけお席に空きあり!
■6日開催、昨年大好評!みんなでつくって、みんなで食べる小布施の秋
『100人でいただきまーす!』
~かまどで炊く栗ご飯とみそ汁と竹筒バウムクーヘン~・・・【定員】100名まで
------------------------------------------------------------------------------------------
今年も盛りだくさんの『ぼくらのごはん。3』みなさんの笑顔に逢えるように・・・。
まだまだ間に合う!
それぞれの【お申し込み方法】は・・・。---------------------------------------------------------
担当てまひま 笠井まで
お電話1本、メール1通お早めに!
[お名前(フルネーム)][人数][連絡先]をお伝えください。
080-6931-8622 または、
bokurano5han@gmail.comです。
------------------------------------------------------------------------------------------
【記:箱山】
supported byてまひま
------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
2011年11月03日
お釜で栗ごはん!
6日の「100人でいただきます」で作る栗ごはんの「栗」の皮むきに取りかかりはじめました。
メンバー3人で均等割り(笑)して剥いています。
当日、参加される皆さんにも剥いていただきますよぉ。
6日の天気は、とっても怪しくなってきました。
変わりやすい秋の空。
雨粒さえ落ちなければいいのですが。

「雨になりませんように」と念じながら剥いています。
メンバー3人で均等割り(笑)して剥いています。
当日、参加される皆さんにも剥いていただきますよぉ。
6日の天気は、とっても怪しくなってきました。
変わりやすい秋の空。
雨粒さえ落ちなければいいのですが。
「雨になりませんように」と念じながら剥いています。
2011年11月01日
ご(菌)近所の社会見学&大人の菌感謝祭へお越しください!!
いつもありがとうございます
11月5日(土)
ご菌(近)の社会見学&大人の菌感謝祭
「食べるものが一体どんなところで作られているの?」
買い物中そんなこと考える時はないですか?
購入する立場の私たちには製造工程を見ることは
殆どありません。
「ちょっと・・見てみたい!!」
そんな気持ちを満足させてくれる企画です。
今回は日本酒
酒蔵に入れるチャンスです!!!!
私たちと日本酒ができる工程を見ませんか???
そして・・・ 社会見学の後は
発酵食品を使った 創作料理をお楽しみ頂ける
「大人の菌感謝祭」が行われます。
普段食べてる発酵食品の数々を
いつもとは違ったアレンジでお召し上がりいただけます。
今回のために 小布施傘風楼のシェフが腕をふるってくださいます。
これを逃すと食べることはできませんよ!!!
まだお席のご用意が出来ます
お問い合わせください。
■5日の夕方開催、味噌編、納豆編ときて今回の小布施では・・・。
菌(近)所の社会見学~日本酒編~
& 大人の菌感謝祭・・・参加費:3,500円 限定20名
集合時間 16時 まちとしょテラソ入口
【お申し込み先】
最近、韓流がマイブームの・・・。
担当てまひま 笠井まで
お電話1本、メール1通お早めに!
[お名前(フルネーム)][人数][連絡先]をお伝えください。
080-6931-8622 または、
bokurano5han@gmail.comです。
11月5日(土)
ご菌(近)の社会見学&大人の菌感謝祭
「食べるものが一体どんなところで作られているの?」
買い物中そんなこと考える時はないですか?
購入する立場の私たちには製造工程を見ることは
殆どありません。
「ちょっと・・見てみたい!!」
そんな気持ちを満足させてくれる企画です。
今回は日本酒
酒蔵に入れるチャンスです!!!!
私たちと日本酒ができる工程を見ませんか???
そして・・・ 社会見学の後は
発酵食品を使った 創作料理をお楽しみ頂ける
「大人の菌感謝祭」が行われます。
普段食べてる発酵食品の数々を
いつもとは違ったアレンジでお召し上がりいただけます。
今回のために 小布施傘風楼のシェフが腕をふるってくださいます。
これを逃すと食べることはできませんよ!!!
まだお席のご用意が出来ます
お問い合わせください。
■5日の夕方開催、味噌編、納豆編ときて今回の小布施では・・・。
菌(近)所の社会見学~日本酒編~
& 大人の菌感謝祭・・・参加費:3,500円 限定20名
集合時間 16時 まちとしょテラソ入口
【お申し込み先】
最近、韓流がマイブームの・・・。
担当てまひま 笠井まで
お電話1本、メール1通お早めに!
[お名前(フルネーム)][人数][連絡先]をお伝えください。
080-6931-8622 または、
bokurano5han@gmail.comです。