2011年10月31日
あと1週間!
さて、「ぼくらのごはん3」まであと1週間になりました!
お天気の週間予報を見ると、日曜日は曇りながらもなんとかなりそう。
お天道様、なんとかお願いします!
映画を見たり、
発酵食品メーカーの社長さんたちにお話を聞いたり、
大人の社会見学をしたり、
たべものの冒険をしたり、
菌に感謝するパーティをしたり、
100人でごはんをつくって食べたり、
バームクーヘンを竹筒でつくったり、
とにかく「食べること」満載の2日間です。
ぜひ、お出かけください。

これは、鬼無里で行われている「きなさのごはん」の様子。
「ぼくらのごはん」の兄弟イベントです。
ちなみに、11月23日に「そば」をテーマに行うそうです。
お天気の週間予報を見ると、日曜日は曇りながらもなんとかなりそう。
お天道様、なんとかお願いします!
映画を見たり、
発酵食品メーカーの社長さんたちにお話を聞いたり、
大人の社会見学をしたり、
たべものの冒険をしたり、
菌に感謝するパーティをしたり、
100人でごはんをつくって食べたり、
バームクーヘンを竹筒でつくったり、
とにかく「食べること」満載の2日間です。
ぜひ、お出かけください。
これは、鬼無里で行われている「きなさのごはん」の様子。
「ぼくらのごはん」の兄弟イベントです。
ちなみに、11月23日に「そば」をテーマに行うそうです。
2011年10月28日
マルシェ出店表明続々と・・・。
まずは、リピーターのみなさんへお声かけをしましたが
初めてという方も、もちろんお受けします!
【出店表明の皆さま】・・・10月28日現在(敬称略」)
・【両日】いいあんべえ屋&Mimi Eden・・・カフェ&スイーツ
・【両日】カネマツ倶楽部・・・おにぎり、お弁当
・【両日】ohana Farm・・・野菜、果物、お米
・【両日】生活工房ゆったり庵・・・無農薬野菜、こねつけ
・【両日】しぜんこうぼのぱんや きなり・・・自然酵母パン
・【両日】南屋製菓店・・・自社農園で育てた野菜のおやき
・【両日】トラットリア・イル・カロローゾ・・・出張スープ3種
・【両日】ぼくらのごはん公式ブース・・・味噌、醤油、納豆
・【5日】こまつや・・・イタリアン焼きそば
・【5日】かっちゃん農園・・・農作物
・【5日】ソノマノ・・・天然酵母のパン
・【5日】うじの屋・・・ぽん菓子(とっかん)
・【6日】日本笑顔プロジェクト・・・女川フィッシュキーホルダー
・【6日】こーさんのうち・・・カンボジアカレー、バナナちまき、カンボジアコーヒー
・【6日】ベッカライ麦星・・・薪窯で焼いたライ麦パン
・【6日】ブックカフェことば屋・・・中古書籍
・【6日】スズキファーム・・・小布施の有機野菜
まだまだ募集中!
------------------------------------------------------------------------------------------
■両日開催、食べ物関連の市場
『まちとしょマルシェ』の出店者募集・・・先着30店
■2日間で3回上映される未来の食卓の続編映画しかも長野県初上映!
『ゼヴァンの地球のなおし方』の前売り予約・・・【前売予約】1,000円
■5日の夕方開催、味噌編、納豆編ときて今回の小布施では・・・。
菌(近)所の社会見学~日本酒編~
& 大人の菌感謝祭・・・参加費:3,500円 限定20名
■6日開催、昨年大好評!みんなでつくって、みんなで食べる小布施の秋
『100人でいただきまーす!』
~かまどで炊く栗ご飯とみそ汁と竹筒バウムクーヘン~・・・【定員】100名まで
------------------------------------------------------------------------------------------
今年も盛りだくさんの『ぼくらのごはん。3』みなさんの笑顔に逢えるように・・・。
しっかり準備してゆきます!
それぞれの【お申し込み方法】は・・・。---------------------------------------------------------
担当てまひま 笠井まで
お電話1本、メール1通お早めに!
[お名前(フルネーム)][人数][連絡先]をお伝えください。
080-6931-8622 または、
bokurano5han@gmail.comです。
⇒『まちとしょマルシェの出店者募集』につきましては、準備等の都合上
10月31日(月)の申し込み締切とさせていただきます。
------------------------------------------------------------------------------------------
【記:箱山】
supported byてまひま
------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
2011年10月28日
菌未来を考える ~発酵は金なり~
いつもありがとうございます。
11月5日14時〜 まちとしょテラソ館内において
長野市・小布施町の老舗発酵食品の造り手4名の
トークセッションが行われます。
「菌未来を考える~発酵は金なり~」
穀平味噌醸造場 小山 洋史氏
松葉屋本店 市川 博之氏
三原屋 河原 清隆氏
村田商店 村田 滋氏
発酵食品って当たり前に食卓に並んでいるものなので
あまり目立つ食材ではありません。
目立つことはないけれど・・・
縁の下の力持ちなのは・・・発酵食品なのです。
歴史を紐解いていくと見えてくるのは
四季があるこの国だから出来上がった「発酵文化」
自然に寄り添い自然の恵みを余すことなく最後まで
頂いてきた先代からの教え。
脈々と受け継がれたこの文化を 今一度皆さんと
見つめなおしてみたいと思います。
菌未来を創るのは・・・誰でもなく・・・
みなさんなのですから・・・
会場でお待ちしております。
2011年10月26日
地球をなおす?
今回の企画のひとつは「セヴァンに地球のなおし方」
ちょっとドキッとするタイトルですね。
普段の暮らしは、常に地球に対してどんな影響を与えているらしののでしょうか?
圧倒的にダメージを与えているのだと思います。
そのことを分かってやっているのか否かということが大事なのかと思います。
先日、黒姫でアファンの森をつくるC・W・ニコルさんのお話を聞く機会がありました。
森を本当の姿に戻すことの意味を聞きました。
「セヴァンの地球のなおし方」を見て、自分の暮らし方を振り返ってみたいですね。
前売りは1000円、当日券は1500円。
予約は、テラソのカウンターでも受け付けています!

ストーブの薪です。
薪づくりは、体や心のためにもいい感じです。
ちょっとドキッとするタイトルですね。
普段の暮らしは、常に地球に対してどんな影響を与えているらしののでしょうか?
圧倒的にダメージを与えているのだと思います。
そのことを分かってやっているのか否かということが大事なのかと思います。
先日、黒姫でアファンの森をつくるC・W・ニコルさんのお話を聞く機会がありました。
森を本当の姿に戻すことの意味を聞きました。
「セヴァンの地球のなおし方」を見て、自分の暮らし方を振り返ってみたいですね。
前売りは1000円、当日券は1500円。
予約は、テラソのカウンターでも受け付けています!
ストーブの薪です。
薪づくりは、体や心のためにもいい感じです。
2011年10月25日
ごはんを食べよう!
さて、「ぼくらのごはん3」まであと10日間ほどになってきました。
今年も、行うことになった「100人でいただきます」は、今年も栗ごはんをやります。
薪をくべて竈で炊く栗ごはん、おいしくないはずはありません!
それに、100人で食べるのですから。おいしさに輪がかかります。
先着100名の予約制となっております。
6日当日は、9:30に栗が丘小学校集合でごはんチームと味噌汁チームに分かれて、みんなで力をあわせて
食事の用意をします。
みんなで栗ごはん、食べようね。
お待ちしています!

これは、我が家の近くで拾った栗。
虫食いですが、とってもしあわせな味です。
今年も、行うことになった「100人でいただきます」は、今年も栗ごはんをやります。
薪をくべて竈で炊く栗ごはん、おいしくないはずはありません!
それに、100人で食べるのですから。おいしさに輪がかかります。
先着100名の予約制となっております。
6日当日は、9:30に栗が丘小学校集合でごはんチームと味噌汁チームに分かれて、みんなで力をあわせて
食事の用意をします。
みんなで栗ごはん、食べようね。
お待ちしています!
これは、我が家の近くで拾った栗。
虫食いですが、とってもしあわせな味です。
2011年10月15日
長野県初上映!
今回の「ぼくらのごはん。3」
目玉イベントの一つがコチラです。

僕らてまひまの活動の原点となった映画
『未来の食卓』の続編
『セヴァンの地球のなおし方』
2010年/フランス/120分
監督:ジャン=ポール・ジョー(「未来の食卓」)
プロデューサー:ベアトリス・カミュラ・ジョー
配給・宣伝:アップリンク
11月5日(土)9:30~
6日(日)10:30~、14:00~
2日間で3回の上映を予定しています。(毎回上映時間が違いますのでご注意ください)
会場は小布施町立図書館『まちとしょテラソ』多目的室にて(毎回定員50名)
※会場までの地図
前売:1,000円
当日:1,500円(学生無料)
【映画の前売予約】のお申し込み方法は・・・。-----------------------------------------------
担当:てまひま 笠井まで
お電話1本、メール1通お早めに!
[お名前(フルネーム)][日時][人数][連絡先]をお伝えください。
080-6931-8622 または、
bokurano5han@gmail.comです。
あとは当日、上映時間までに直接会場へお越しいただき、
てまひまスタッフが担当している【前売り予約受付】にて1、000円(×人数分)お支払いください。
【当日】ですと1,500円になってしまうので、【前売】がダンゼンお得です!
------------------------------------------------------------------------------------------
【記:箱山】
supported byてまひま
------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
目玉イベントの一つがコチラです。

僕らてまひまの活動の原点となった映画
『未来の食卓』の続編
『セヴァンの地球のなおし方』
2010年/フランス/120分
監督:ジャン=ポール・ジョー(「未来の食卓」)
プロデューサー:ベアトリス・カミュラ・ジョー
配給・宣伝:アップリンク
11月5日(土)9:30~
6日(日)10:30~、14:00~
2日間で3回の上映を予定しています。(毎回上映時間が違いますのでご注意ください)
会場は小布施町立図書館『まちとしょテラソ』多目的室にて(毎回定員50名)
※会場までの地図
前売:1,000円
当日:1,500円(学生無料)
【映画の前売予約】のお申し込み方法は・・・。-----------------------------------------------
担当:てまひま 笠井まで
お電話1本、メール1通お早めに!
[お名前(フルネーム)][日時][人数][連絡先]をお伝えください。
080-6931-8622 または、
bokurano5han@gmail.comです。
あとは当日、上映時間までに直接会場へお越しいただき、
てまひまスタッフが担当している【前売り予約受付】にて1、000円(×人数分)お支払いください。
【当日】ですと1,500円になってしまうので、【前売】がダンゼンお得です!
------------------------------------------------------------------------------------------
【記:箱山】
supported byてまひま
------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
2011年10月15日
おまたせ『ぼくらのごはん。3』開催決定!
3.11の影響もあり
このイベントを続けていくことや、それに向かうチカラをなくし、心が折れかかった2011年。
それでも6月の味噌編、9月の納豆編と
ぼくらの日常では目に見えない『菌』の存在を意識することで
キモチをつないでここまでたどり着きました。
『ぼくらのごはん。3』
菌未来を考える。~発酵は金なり。~
11月5日(土)、6日(日)
小布施町立図書館 まちとしょテラソ にて
開催します!

開催まであとたった3週間。
チラシやポスターも完成し、急ピッチで企画を推し進めます!

まずは左サイドバーのチラシ【表】【裏】をクリックしてその全貌をご確認ください。
で、早速募集中なのが・・・。
------------------------------------------------------------------------------------------
■両日開催、食べ物関連の市場
『まちとしょマルシェ』の出店者募集・・・先着30店
■2日間で3回上映される未来の食卓の続編映画しかも長野県初上映!
『ゼヴァンの地球のなおし方』の前売り予約・・・【前売予約】1,000円
■5日の夕方開催、味噌編、納豆編ときて今回の小布施では・・・。
菌(近)所の社会見学~日本酒編~
& 大人の菌感謝祭・・・参加費:3,500円 限定20名
■6日開催、昨年大好評!みんなでつくって、みんなで食べる小布施の秋
『100人でいただきまーす!』
~かまどで炊く栗ご飯とみそ汁と竹筒バウムクーヘン~・・・【定員】100名まで
------------------------------------------------------------------------------------------
それぞれの詳細をこのブログにアップしながら
募集をさせていただきます!
今年も盛りだくさんの『ぼくらのごはん。3』みなさんの笑顔に逢えるように・・・。
しっかり準備してゆきます!
それぞれの【お申し込み方法】は・・・。---------------------------------------------------------
最近、韓流がマイブームの・・・。
担当てまひま 笠井まで
お電話1本、メール1通お早めに!
[お名前(フルネーム)][人数][連絡先]をお伝えください。
080-6931-8622 または、
bokurano5han@gmail.comです。
⇒『まちとしょマルシェの出店者募集』につきましては、準備等の都合上
10月31日(月)の申し込み締切とさせていただきます。
------------------------------------------------------------------------------------------
【記:箱山】
supported byてまひま
------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
このイベントを続けていくことや、それに向かうチカラをなくし、心が折れかかった2011年。
それでも6月の味噌編、9月の納豆編と
ぼくらの日常では目に見えない『菌』の存在を意識することで
キモチをつないでここまでたどり着きました。
『ぼくらのごはん。3』
菌未来を考える。~発酵は金なり。~
11月5日(土)、6日(日)
小布施町立図書館 まちとしょテラソ にて
開催します!

開催まであとたった3週間。
チラシやポスターも完成し、急ピッチで企画を推し進めます!

まずは左サイドバーのチラシ【表】【裏】をクリックしてその全貌をご確認ください。
で、早速募集中なのが・・・。
------------------------------------------------------------------------------------------
■両日開催、食べ物関連の市場
『まちとしょマルシェ』の出店者募集・・・先着30店
■2日間で3回上映される未来の食卓の続編映画しかも長野県初上映!
『ゼヴァンの地球のなおし方』の前売り予約・・・【前売予約】1,000円
■5日の夕方開催、味噌編、納豆編ときて今回の小布施では・・・。
菌(近)所の社会見学~日本酒編~
& 大人の菌感謝祭・・・参加費:3,500円 限定20名
■6日開催、昨年大好評!みんなでつくって、みんなで食べる小布施の秋
『100人でいただきまーす!』
~かまどで炊く栗ご飯とみそ汁と竹筒バウムクーヘン~・・・【定員】100名まで
------------------------------------------------------------------------------------------
それぞれの詳細をこのブログにアップしながら
募集をさせていただきます!
今年も盛りだくさんの『ぼくらのごはん。3』みなさんの笑顔に逢えるように・・・。
しっかり準備してゆきます!
それぞれの【お申し込み方法】は・・・。---------------------------------------------------------
最近、韓流がマイブームの・・・。
担当てまひま 笠井まで
お電話1本、メール1通お早めに!
[お名前(フルネーム)][人数][連絡先]をお伝えください。
080-6931-8622 または、
bokurano5han@gmail.comです。
⇒『まちとしょマルシェの出店者募集』につきましては、準備等の都合上
10月31日(月)の申し込み締切とさせていただきます。
------------------------------------------------------------------------------------------
【記:箱山】
supported byてまひま
------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]