2010年10月04日
ぼくらのごはん2。
お待たせいたしました。
第2弾ついに発表!
---------------------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------------------
『ぼくらのごはん2。』
~100人でいただきまーす!~
■テーマ:『みんなでつくって、みんなでたべて、ぼくらの食卓をかんがえる。』
■日 時:11月6日(土)・7日(日)
■場 所:まちとしょテラソ[長野県小布施町小布施1491]
⇒開館1周年の新しい図書館!
※場所はコチラ

---------------------------------------------------------------------------------------------------
■スケジュール①
11月6日(土) 13:00~16:30[受付12:30~]
◆【夢はパティシエ!】
~パティシエ清水さんによる子供のためのお菓子教室~
内 容:当日までお楽しみ?!
参加費:2,500円
先 生:菓匠Shimizu シェフパティシエ清水慎一(伊那市)
(http://www.kasho-shimizu.com)
対 象:4歳ぐらいから12歳までのお子様
定 員:15名様限定・・・【おかげさまで満員御礼となりました!】
場 所:北斎ホール調理室
---------------------------------------------------------------------------------------------------
■スケジュール①'[追加企画]
清水さんのお菓子教室は
【満員御礼】のため受講出来ませんが、
◆『パティシエ清水さんの講演会』はお席がございます!
【日 時】:11月6日(土)13時から
【場 所】:まちとしょテラソ内 多目的ルーム
【対 象】:大人
【参加費】:無料
【定 員】:50名⇒【予約・先着順】
※「お菓子作り教室」に予約された親子さんたちと同席となります。
【題 名】:『幸せは家族だんらん』~食卓に笑顔の花を咲かせましょう~
食卓って?
家族って?
私たち大人の役割って?
ぜひ♪ 大人の皆さん!お越しくださいね!!
ご予約いただければお席は確実です。
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約・先着順・定員50名ほど]…担当:笠井
---------------------------------------------------------------------------------------------------
■スケジュール②
11月7日(日) 9:30~15:00[受付9:00~]
◆【100人でつくって100人でいただきまーす!】
~かまどで炊く栗ごはんとみそ汁~
内 容:かまどに薪をくべて、栗ごはんと秋の野菜たっぷりの具だくさん
みそ汁をつくって、100人でまあるく座って楽しく食べます。
さて、上手に炊けるかな?
参加費:中学生~大人/1,000円
3歳~小学生/500円(3歳未満は無料)
定 員:100名・・・【先着順・予約可】
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約・先着順]…担当:中谷
場 所:小布施町栗が丘小学校グランド
持ち物:マイ茶碗、マイお椀、マイ箸、マイカップ、レジャーシート、
屋外での調理、食事になりますので、十分な防寒対策を!
---------------------------------------------------------------------------------------------------
☆テラソで2日間やってます!
■スケジュール③
◇【テラソたべもの冒険隊】10:00~15:00
場 所:まちとしょテラソ(館内にて)
内 容:
◎たべものに関する本の特設コーナー
◎たべものに関する絵本の読み聞かせ
◎食卓に関するクイズ
◎食育なぞなぞカルタ
◎どなたでも楽しめる食育『ショートムービー』
◎味覚テスト[監修:松本大学]
◎「ぼくのわたしの大好物」お絵かきコーナー
◎あなたはどんな性格『給食占い』[i-pad]
※たべものを通して『まちとしょテラソ』を知っていただく
盛りだくさんのコーナーを予定しています!
※「てまひま」スタンプをたくさん集めるとまちとしょテラソからプレゼントがあるよ!

---------------------------------------------------------------------------------------------------
■スケジュール④
◇【まちとしょマルシェ】10:00~15:00
~なるべく自然派なたべものや食卓に関連したグッズの販売~
場 所:まちとしょテラソ(屋外にて)
内 容:オーガニック・減農薬のお野菜やくだもの、雑穀・古代米、お漬物、
パン、スープ、お花、ジャム、調理器具、本など
⇒応募多数のため【出店者募集】を締め切らせていただきました!
ありがとうございました!
2日間で約30店舗が『まちとしょテラソ』に出店いたします。
会場でぜひ、お待ちしております!
⇒[ご出店者もコチラでただいま紹介中!]
---------------------------------------------------------------------------------------------------
★期間限定でやってます!11月1日(月)~7日(日)
■スケジュール⑤
◇【ぼくらのまかない】
~「小布施町のレストラン」×「ぼくらのごはん」期間・数量限定コラボ企画~
場 所:各店舗にて
内 容:小布施町周辺の飲食店による普段は絶対に食べれない
「まかない料理(裏メニュー)」を食べ歩こう!
⇒[ご協力店もコチラでただいま発表中!]
---------------------------------------------------------------------------------------------------
■主 催:て ま ひ ま
■共 催:まちとしょテラソ
■協 力:h-plan・鬼門会・ナガブロ・はらやまおやこ・Pivot
■イベント予約・お問合せ:bokurano5han@gmail.com
■お問合せ:080-6931-8622[笠井まで]
---------------------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------------------
みなさん会場で逢いましょう!
小布施は観光地で有名ですが、今回は違います。
『つくるひと』と『つかうひと』
『ムラのひと』と『まちのひと』
そして、
『ぼくら』と『あなた』
大変な世の中になってしまったので、
秋の成熟した小布施にて・・・。
『食卓の原点回帰』を楽しみながら一緒に考えてみませんか?
昨年、小布施町にオープンした新しい図書館。
『まちとしょテラソ』にいらっしゃるだけでも十分価値があります。
秋ですから・・・。
【記:箱山(まちとしょマルシェ担当)】
supported byてまひま --------------------------------------------------------------------
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
第2弾ついに発表!
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【ぼくらのごはん。】
~プロローグ~
今よりも豊かとはいえなかった時代に生まれたぼくら
ぼくらの父さん母さんたちが一生懸命 働いて切り開いてくれた
だからぼくらは今 そのおかげでこうして豊かな時代を過ごすことができている
モノがあふれ 食べものも何ひとつ不自由のない時代
でも『本当にこのままでいいの?』って思うときありませんか?
確かに いきなりすべてを否定することはできない
ちょっと考える時間ときっかけをぼくらにください
ぼくらの身体は毎日口にする食べ物から成り立っています
『人に良い事』と書いて『食事』
未来の子供たちにぼくらはどんな『ごはん』をつないでいくべきでしょうか?
その答えをみなさんといっしょに探してみます
「ぼくらのごはん。」
『食卓の原点回帰』を五感を使って考えるイベントです
~プロローグ~
今よりも豊かとはいえなかった時代に生まれたぼくら
ぼくらの父さん母さんたちが一生懸命 働いて切り開いてくれた
だからぼくらは今 そのおかげでこうして豊かな時代を過ごすことができている
モノがあふれ 食べものも何ひとつ不自由のない時代
でも『本当にこのままでいいの?』って思うときありませんか?
確かに いきなりすべてを否定することはできない
ちょっと考える時間ときっかけをぼくらにください
ぼくらの身体は毎日口にする食べ物から成り立っています
『人に良い事』と書いて『食事』
未来の子供たちにぼくらはどんな『ごはん』をつないでいくべきでしょうか?
その答えをみなさんといっしょに探してみます
「ぼくらのごはん。」
『食卓の原点回帰』を五感を使って考えるイベントです
---------------------------------------------------------------------------------------------------
『ぼくらのごはん2。』
~100人でいただきまーす!~
■テーマ:『みんなでつくって、みんなでたべて、ぼくらの食卓をかんがえる。』
■日 時:11月6日(土)・7日(日)
■場 所:まちとしょテラソ[長野県小布施町小布施1491]
⇒開館1周年の新しい図書館!
※場所はコチラ

---------------------------------------------------------------------------------------------------
■スケジュール①
11月6日(土) 13:00~16:30[受付12:30~]
◆【夢はパティシエ!】
~パティシエ清水さんによる子供のためのお菓子教室~
内 容:当日までお楽しみ?!
参加費:2,500円
先 生:菓匠Shimizu シェフパティシエ清水慎一(伊那市)
(http://www.kasho-shimizu.com)
対 象:4歳ぐらいから12歳までのお子様
定 員:15名様限定・・・【おかげさまで満員御礼となりました!】
場 所:北斎ホール調理室
---------------------------------------------------------------------------------------------------
■スケジュール①'[追加企画]
清水さんのお菓子教室は
【満員御礼】のため受講出来ませんが、
◆『パティシエ清水さんの講演会』はお席がございます!
【日 時】:11月6日(土)13時から
【場 所】:まちとしょテラソ内 多目的ルーム
【対 象】:大人
【参加費】:無料
【定 員】:50名⇒【予約・先着順】
※「お菓子作り教室」に予約された親子さんたちと同席となります。
【題 名】:『幸せは家族だんらん』~食卓に笑顔の花を咲かせましょう~
食卓って?
家族って?
私たち大人の役割って?
ぜひ♪ 大人の皆さん!お越しくださいね!!
ご予約いただければお席は確実です。
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約・先着順・定員50名ほど]…担当:笠井
---------------------------------------------------------------------------------------------------
■スケジュール②
11月7日(日) 9:30~15:00[受付9:00~]
◆【100人でつくって100人でいただきまーす!】
~かまどで炊く栗ごはんとみそ汁~
内 容:かまどに薪をくべて、栗ごはんと秋の野菜たっぷりの具だくさん
みそ汁をつくって、100人でまあるく座って楽しく食べます。
さて、上手に炊けるかな?
参加費:中学生~大人/1,000円
3歳~小学生/500円(3歳未満は無料)
定 員:100名・・・【先着順・予約可】
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約・先着順]…担当:中谷
場 所:小布施町栗が丘小学校グランド
持ち物:マイ茶碗、マイお椀、マイ箸、マイカップ、レジャーシート、
屋外での調理、食事になりますので、十分な防寒対策を!
---------------------------------------------------------------------------------------------------
☆テラソで2日間やってます!
■スケジュール③
◇【テラソたべもの冒険隊】10:00~15:00
場 所:まちとしょテラソ(館内にて)
内 容:
◎たべものに関する本の特設コーナー
◎たべものに関する絵本の読み聞かせ
◎食卓に関するクイズ
◎食育なぞなぞカルタ
◎どなたでも楽しめる食育『ショートムービー』
◎味覚テスト[監修:松本大学]
◎「ぼくのわたしの大好物」お絵かきコーナー
◎あなたはどんな性格『給食占い』[i-pad]
※たべものを通して『まちとしょテラソ』を知っていただく
盛りだくさんのコーナーを予定しています!
※「てまひま」スタンプをたくさん集めるとまちとしょテラソからプレゼントがあるよ!

---------------------------------------------------------------------------------------------------
■スケジュール④
◇【まちとしょマルシェ】10:00~15:00
~なるべく自然派なたべものや食卓に関連したグッズの販売~
場 所:まちとしょテラソ(屋外にて)
内 容:オーガニック・減農薬のお野菜やくだもの、雑穀・古代米、お漬物、
パン、スープ、お花、ジャム、調理器具、本など
⇒応募多数のため【出店者募集】を締め切らせていただきました!
ありがとうございました!
2日間で約30店舗が『まちとしょテラソ』に出店いたします。
会場でぜひ、お待ちしております!
⇒[ご出店者もコチラでただいま紹介中!]
---------------------------------------------------------------------------------------------------
★期間限定でやってます!11月1日(月)~7日(日)
■スケジュール⑤
◇【ぼくらのまかない】
~「小布施町のレストラン」×「ぼくらのごはん」期間・数量限定コラボ企画~
場 所:各店舗にて
内 容:小布施町周辺の飲食店による普段は絶対に食べれない
「まかない料理(裏メニュー)」を食べ歩こう!
⇒[ご協力店もコチラでただいま発表中!]
---------------------------------------------------------------------------------------------------
■主 催:て ま ひ ま
■共 催:まちとしょテラソ
■協 力:h-plan・鬼門会・ナガブロ・はらやまおやこ・Pivot
■イベント予約・お問合せ:bokurano5han@gmail.com
■お問合せ:080-6931-8622[笠井まで]
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【ぼくらのごはん1。~前回のあらすじ~】
2010年4月、善光寺門前にて
KANEMATSUという改装中の蔵をお借りして
『未来の食卓』というフランスのドキュメンタリー映画の上映を中心に、
「食に関するトークセッション」や
「門前マルシェ」、「自然派レストランの料理を楽しむ会」など、
『ぼくらのごはんはどこからきているの? よいたべものって?』をテーマに
大勢の方々にお越しいただきました。

今回はその第2弾となります!
2010年4月、善光寺門前にて
KANEMATSUという改装中の蔵をお借りして
『未来の食卓』というフランスのドキュメンタリー映画の上映を中心に、
「食に関するトークセッション」や
「門前マルシェ」、「自然派レストランの料理を楽しむ会」など、
『ぼくらのごはんはどこからきているの? よいたべものって?』をテーマに
大勢の方々にお越しいただきました。

今回はその第2弾となります!
---------------------------------------------------------------------------------------------------
みなさん会場で逢いましょう!
小布施は観光地で有名ですが、今回は違います。
『つくるひと』と『つかうひと』
『ムラのひと』と『まちのひと』
そして、
『ぼくら』と『あなた』
大変な世の中になってしまったので、
秋の成熟した小布施にて・・・。
『食卓の原点回帰』を楽しみながら一緒に考えてみませんか?
昨年、小布施町にオープンした新しい図書館。
『まちとしょテラソ』にいらっしゃるだけでも十分価値があります。
秋ですから・・・。
【記:箱山(まちとしょマルシェ担当)】
supported byてまひま --------------------------------------------------------------------
◎イベント全体の詳細はコチラ
★パティシエ清水さんによるお菓子教室⇒満員御礼!
★【特別開催】『パティシエ清水さん講演会(無料)』11/6(土) 13:00~テラソ多目的室にて
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[ご予約先着順・定員50名]
★100人でつくって100人でいただきまーす!
⇒【ご予約は】bokurano5han@gmail.com[予約すれば確実に食べられます!]
★「まちとしょマルシェ」2日間で30店舗がテラソに集結!
⇒出店応募多数のため募集は締切りました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
『ぼくらのごはん。ミニ』 ~おいしい勉強会・フランス料理編~
ぼくらのごはん農園スタート!
2012年第一弾!
ごあいさつ遅くなり申し訳ございません。
ご(菌)近所の社会見学&大人の菌感謝祭へお越しください!!
あと1週間!
ぼくらのごはん農園スタート!
2012年第一弾!
ごあいさつ遅くなり申し訳ございません。
ご(菌)近所の社会見学&大人の菌感謝祭へお越しください!!
あと1週間!
Posted by て ま ひ ま at 22:08│Comments(0)
│ごあんない