2010年03月23日

よき理解者

フランスに留学経験もある僕の姉は、
今回のイベント『ぼくらのごはん』を楽しみにしてくれているひとりでもあります。

よき理解者

『今回のイベントはオーガニックは善で、添加物は悪ってイベントなの?』


『オーガニックがいいってことはわかるけど、いいってわかっていても
できないことってあるよね』


『みんな変えたくても変えられないんだよ』


『日本の流通システムの中ではまだ少数派で、みんなやってけないんだよ』


『生産者も、消費者も負担が大きすぎるからね』


『自然派でもないところに、声かけても意味ないんじゃないの?』




ズバリ!
おっしゃる通り。
これが僕も含めた一般的な消費者のキモチ。



でも、

でも、

ここからが、姉の本音。



『フランス人は日本人よりも
 オーガニックにうるさいし、実際、自然のままの方が美味しいことを知ってる』


『現代の味覚というよりも、体が美味しいってわかってるんだよ』


『外国の方がみんなよく比べて買ってるし、勉強してるよね』


『まあ、私はフランス語の勉強だと思って映画には行ってみるわー』  




結構リアリティのある最近の姉弟の会話です。



この辺は、『てまひま』の3人でも最初に時間を費やしたメインテーマでもあります。



『どんな方にこのイベントに来てもらいたいのか?』



僕は現状に否定的な日本人としてフツウの感覚をもった、
姉のような方にぜひ足を運んでもらい楽しんで帰ってもらいたいと思います。



全部を変える前の、フミダス一歩をそれぞれが持って帰れる
そんなイベントにしたいなー。



【記:箱山】















よき理解者



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
中学の想いで
『ぼくらのごはん。』勝手にイメージソング♪
あけまして
『3』に向けた1歩。
いよいよ!
繋がっているんだね
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 中学の想いで (2012-04-13 14:08)
 『ぼくらのごはん。』勝手にイメージソング♪ (2011-03-02 18:26)
 あけまして (2011-01-01 00:00)
 『3』に向けた1歩。 (2010-12-09 17:48)
 いよいよ! (2010-11-06 06:46)
 繋がっているんだね (2010-11-02 23:15)

Posted by て ま ひ ま at 23:21│Comments(1)ひとりごと
この記事へのコメント
是非これを、見てみてください。
「ミネラルって、何だろう?」というセミナーのビデオなんですが、
 前半はほとんど、「食品添加物」の話です。
「食生活」の観点から見ても、非常に興味深いので、見てください。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 
   http://xurl.jp/5x5b
Posted by 経験者 at 2010年03月24日 10:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。