食べ物だってエネルギー
今回は『ぼくらのごはん』のご案内ではありませんが・・・。
『未来のエネルギーの話』
でも、まちがいなく「たべもの」は毎朝、毎昼、毎晩・・・人間のエネルギーになってるはずです。
言葉も電気も食べ物も、すべてエネルギー。
どこで産まれて、どこへ行くのか。
それは人間の生活、そして命そのもの。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
2月11日(祝・金)
エネルギーの原点回帰について考える映画の上映が
東部文化ホールにて
あります。
何かを動かすには必ずエネルギーが必要ですね。
車を動かすには・・・石油
ミシンを動かすには・・・電気
ストーブを動かすには・・・ガス
水車を動かすには・・・水
かまどを動かすには・・・火
そして、人を動かすには・・・情熱
すべてのエネルギーがいつまでもありつづけるとは限りません。
人間が生きるために
エネルギーをつくり出すための
エネルギー(情熱)をもっと持続可能な自立したサイクルへ・・・。
この映画を通して一緒に考えてみませんか?
ミツバチの羽音と地球の回転 【鎌仲ひとみ監督作品】
昨年わが町で開催させていただいた『西の門市』にもご出店いただいた
ウリワリの小田切さん[
わ!ながの]が主催されます!
⇒詳しくは
コチラ
当日は僕も微力ながら、午後の部の[トークイベント]でお手伝いさせていただきます。
前売チケット[1000円]もまだございますので、箱山までお気軽にお声かけください。
昨年、たまたま遭遇した不思議な体験
【ミツバチの引っ越し】を思い出しました。
地球との対話の中から
自然からの恩恵や感謝を意識して
僕らはこれからどんなエネルギーを選択し、未来のエネルギーを考えていけばよいのでしょうか?
会場でお待ちしております。
【記:
箱山】
supported byてまひま
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ぼくら「てまひま」は五感をつかって「食卓の原点回帰」を考えるユニットです。
ナガノでフツウに暮らす3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの身近な食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
関連記事