2010年07月29日

第2回のうちあわせ

先日、『第2回ぼくらのごはん in 小布施』に向け、
それぞれが企画を持ち込んで久しぶりの打ち合わせ。

てまひまな3人が大好きな「こまつや」さんにて。

持ち込んだのは、それだけではありません。



シェフに許可をいただいて『ナガブロ酒~♪』も。

ワイングラスでいただく日本酒もいいですな。



美味しいお酒とお料理で打ち合わせが進む・・・・・。

最近は熱いので、さわやかに
「サンペグリノ」と割ってライト感覚で飲むのもいいですね・・・。
日本酒はちょっと…という方にもおススメです。



おっと、イケナイ。
打ち合わせ、ウチアワセ・・・・・。




前回の打ち合わせもこの場で始まった『ぼくらのごはん』

てまひまの3人【笠井・中谷・箱山】は普段はお互い全く違うことを仕事にしているので、

毎回こんな感じで雑談から入って、美味しいものを食べながら、
お互いのイメージを共有させることから始めます。

今回の副題は『未来の畑をデザインしよう』かぁー。

2回目ともなれば話し合いよりも、雑談の方が・・・・。

い、いいえ。
そんなことございません。

楽しい企画がいくつも、でてきましたよー。

出てきすぎて何を削るか困っちゃうくらいです(笑)



案をまとめて、『まちとしょテラソ』館長の花井さんへ
プレゼンに行ってきます!

館長、待っててくださいねー!


【記:箱山













  

Posted by て ま ひ ま at 11:57Comments(0)『てまひま』な3人

2010年04月04日

御柱に行ってきました!

前回の御柱のときは諏訪に住んでいたので、
近所の方たちに混ぜてもらって綱打ちなど準備から本番まで参加させていただいて、
そりゃあ、楽しかったです!

今回は、観光客としての参加。

山で木を切り倒して、それをみんなでお宮の境内まで引っ張って、
4隅に建てるという言ってしまえば、それだけのとてもシンプルな祭りですが、
みんなで力を合わせてひとつの目標に向かって行動する。
誰に言われたわけではなく、自分の意志で参加して・・・。

(諏訪の人は全員、御柱が好きなわけではなく、興味のない人は全く参加しません)


・・・・んっ。


これって今回の企画に通じるものがあります。


興味を持ったらちょっと動いてみて、のぞいてみて、
自分の気持ちの一部にしていく2日間になったらうれしいです。
木落とし寸前の本宮2の柱。この後、きれいに落ちました。


【記:ナカヤ】














  

Posted by て ま ひ ま at 01:19Comments(0)『てまひま』な3人

2010年03月31日

今日のてまひま



 本日のてまひまメンバー(箱山・笠井)はイベント会場であります

ボンクラ」さんにて
上映映画の確認作業してました。

皆さんと一緒に楽しむために私たちの出来ることを

最大限に反映出来るように日々活動しています。



いよいよ明日から4月です。



まもなくチラシ・ポスターが完成します!!


チラシやポスターを色んな場所に貼らせてもらいます。


是非♪ 発見した時はこちらのブログにコメント下さいね。


皆さんからのコメント楽しみにしております。



【記:笠井】




















  

Posted by て ま ひ ま at 21:33Comments(0)『てまひま』な3人

2010年03月22日

てまひまなロゴ

昨夜0:00までにアップするはずだったのこの記事ですが・・・。
ふとんの中で書きはじめたら、ついついウトウト寝てしまい・・・。
朝まで途中になったままのこのブログ(携帯)を枕にして寝ているありさま。

しかも夢に出てきました!

イベント当日(4/24、25)の受付を僕がしているんです。
映画の受付でみなさんのチケットに『てまひま』のスタンプを押して…。

予想以上の行列で、
スタンプ押すのが間に合わなくて、お客さんがどんどん押し寄せるんです



「うわーーー!お客さん!す、スタンプ~っ!」



そこで、ぼくはお客さんに押し倒されて、踏まれながら・・・・・。


ここで『ハッ!』と眼が覚めました。
当日そんなことになれば嬉しいのですが・・・。


注:僕が嬉しいというのは、お客さんに踏まれる部分ではありません。



さて、ブログアップを忘れた僕が、
こんなこと書いてると「てまひま」のほかのふたりに怒られますので
この辺で本題へ・・・。






よくある昔話



龍の絵を描いて、最後に眼を描いたら
その龍が絵の世界をとびだす・・・。


『てまひま』ロゴが入って、
みなさんにお配りするチラシやポスターがまもなく完成します!
夢にも出てきた『てまひま』スタンプももちろんつくりますよ!


さて、ぼくらの『てまひま』ロゴはだれが書いたのでしょうか?


今回手掛けていただいたデザイナーのO田さん



『これをやられたら僕らは商売にならないなー』

『自分ではこんな感じに描けないですもん』

『ある意味ズルイですよ』



そうつぶやくのでした。



さあー!
みなさんのお手元へ・・・。
このブログでも・・・。



『てまひま』かけたごあんないをご案内できそうです。



もうちょっとだけお待ちくださいねっ。



【記:箱山】
















  

Posted by て ま ひ ま at 09:58Comments(0)『てまひま』な3人

2010年03月17日

「てまひま」な3人

『てまひま』は「食と農」をテーマに考えるユニットです。





ぼくら「てまひま」は五感をつかって「長野の食」を考える3人組。
みなさんと同じ消費者でもある3人が企画するイベント『ぼくらのごはん』
まずは自分たちの食卓から・・・。
何かが変わるきっかけになれば幸いです。



【てまひま】な3人
 笠井 宏美・・・・「てまひま」かけてシゴトをする長野人をサポートするナガノ人
 箱山 正一・・・・創業100年つづく布団屋の4代目で自然派を唱えるナガノ人
 中谷 まゆみ・・・五里四方の範囲で暮らしを成り立たせたいと考えるナガノ人


今回のイベント『ぼくらのごはん』は
『未来の食卓』というフランスの1本の映画がきっかけで3人は出会い、実現しました。


『映画の上映会だけやっても面白くないねぇ』

『一緒に自然派なマルシェを門前でできないかな』

『会場はボンクラさんでやりたいんだけどなー』

『自然派で頑張ってる長野のレストランに来てもらいパーティーしたいな?』

『映画の監修をしている金丸さんをおよびできないかね?』

『ホテルマン時代、従業員の食育に力を入れていた高野さんは今どこに?』

『実際に有機農法の農家さんに来てもらわなくては話にリアリティーがないよね』



企画はどんどん追加され・・・。
大風呂敷を広げまくる3人。



こうして、
1回のイベントで3回分以上に相当するイベントができあがってきたのでした。





参加費はできるだけ安く!


『無料!』

『ダメー! そんなのムリムリー!』


ぼくらはなんのバックアップもない素人3人組。


儲からなくてもいいから、
最低限かかる経費だけをなんとか参加者のみなさんに
ご負担いただくことをお許しいただいて・・・。


『最後にさ、美味しいビールをみんなで飲みたいよね。』


そんな3人ですから夢や希望はありすぎるほどあって、本当に怖いもの知らず。
半ば見切り発車で・・・。イヤイヤそんなことありません!
絶対に成功させますよ!


打ち合わせは、
いつも自然派なレストランでローコストに・・・がぼくら流。



10年前からやっていたかのような勢いと互いの信頼感で


進めば起きる数々の難題を玉砕!!
動けばぶち当たる壁にドアを付けて通過!!


『長野の「食と農」をぼくらで変えてやる!』


そんなめっそうもない・・・。


でも、イベントを通して何かのきっかけになれるかもしれない。


そうなったらいいな。


でも、


「他人が毎日食べている食事を変える!」


なんて偉そうなこと言う前に
まずは自分たちの食卓からでいいじゃん。


だって知らないこと多すぎるもん。


~知らないという畑を耕そう~


『ぼくらのごはん』のサブコピーは『耕す』になりました。


じゃあさ、次のイベントは・・・。


『種まき』で、

その次は『発芽』で、

その次は『環境』で、

その次は『開花』で、

その次は『収穫』で、


『ぼくらのごはん』は食をテーマに全部で6回のイベントにしよう!


メンバーのひとりが遠くの方を見ながらもう次の妄想をはじめています。


『う、うーん。な、なかなかいいねぇ・・・・。』


とりあえず僕は賛同してみました。


でも、次があるかどうかは、
2010年4月24日、25日
会場でお会いするみなさんの表情をみて決めたいと思います。





そんな『てまひま』な3人が企画しています。





やるからには





しびれるくらい自分たちも楽しみたい!





ココロは熱く、イベントはゆるーく、そしてあたたかく。





そんな3人の決意です。



【記:箱山】

























  

Posted by て ま ひ ま at 20:30Comments(0)『てまひま』な3人